METHOD
施工方法について
施工方法について
防水工事には、あらゆる条件や用途に対応するため、アスファルト、ウレタンゴム、塩化ビニル系シート、FPRなど、様々な種類の材料や施工方法があります。
施工方法それぞれにメリット・デメリットがあり、予算によっても防水工法や仕様が変わるものです。弊社ではお客様のもつ様々な条件を聞き、お客様に一番適した工法を提案いたします。
液体状のウレタン樹脂を複数回塗ることでつなぎ目のない防水層を形成し、雨水の侵入を防ぎます。
既設がウレタン防水の屋上、ルーフバルコニー。ベランダ、庇等の比較的狭い場所に適しています。
良い点:防水工事の中では価格が安いです。5.6年ごとにトップコートを再塗装することで、15年程度防水効果を保持できます
悪い点:乾燥に時間がかかり、その間歩けないのでマンション等の廊下には不向きです。
裏側に溝が空いている通気緩衝シートを貼り付け、その上からウレタン防水材を塗布する方法です。
水分を含んでいる可能性の高い建物、ルーフバルコニー、マンションの屋上等の面積が広い場所に適しています。
良い点:長年にわたって下地に侵入した水分がそのまま染み込むと雨漏りが生じ、日に当たって湿気となって出ようとすれば膨れという劣化症状が発生します。そのような劣化の原因となる下地に含まれた水分をシートの溝を通り道として、脱気装置で外部に逃がすことができます。水分を含んでいる可能性の高い建物や、ルーフバルコニー、マンションの屋上等、面積が広い箇所におすすめです。
悪い点:価格が高めなところです。
ウレタン防水材を下地に直接塗った後、メッシュのような補強布を貼り付け、その上からウレタン防水材を塗布する方法です。
屋上、ルーフバルコニー等の広い場所に適しています。
良い点:下地を充分乾燥させる必要があるため、屋上、ルーフバルコニー等の広い箇所の工事に向いています。
悪い点:すでに雨漏りして水分を含んでいる建物や厚い保護コンクリートで覆われた屋上などは完全に乾燥させることが難しいため不向きです。また、乾燥が不十分だと施工した所が膨れることがあります。工期は早くありません。短期間では終わりません。
シートの裏面に液状アスファルトがコーティングされており、トーチバーナーと呼ばれる火器を使用してシートを炙り、アスファルトを溶かしだしながら施工する方法です。
屋上等に適しています。
良い点:工期が早く、工事費用を安く抑えることができます。
悪い点:シートとシートの重なる部分があるため、見た目がフラットではありません。
シートの裏面に改質アスファルトの粘着層がついていて、剥離紙をはがしながら貼っていく方法です。
屋上等に適しています。
良い点:工期が早く、工事費用を安く抑えることができます。また、火を使うことが出来ない場所でも施工することができます。
悪い点:トーチ工法と同様、シートとシートの重なる部分があるため、見た目がフラットではありません。